ホーム>活動内容
2020年11月アーカイブ
2020年11月30日
コロナの影響で中止になった鈴鹿市民展の代わりに、DVDが出来上がりました。鈴鹿市、四日市市、いなべ市、長島町で10回放映されました。番組で書の歴史のお話をする樋口鈴峯です。
文房四宝(筆、墨、硯、紙)の実技や説明もありました。鈴鹿は日本で奈良と並ぶ墨の産地、また彩墨(色の付いた墨)と言う進誠堂の伊藤亀堂さんが発案された墨も素晴らしいです。
- 【カテゴリー】
- ブログ
2020年11月12日
今年はコロナの影響で一学期の夢工房はことごとく中止になりました。14年目にして初めて訪問する小学校。迎えて下さる先生方の優しい事この上もなかった。
数千年前の甲骨文字が出来た頃の説明をしている所。
馬毛、リス毛、羊の毛、孔雀の毛などなど色々な筆の柔らかさ硬さを手で味わう。馬のしっぽの毛は大きくて皆びっくりだったね!
最後に自分のオリジナルの作品を書いて印を押したら出来上がり。
- 【カテゴリー】
- ブログ
2020年11月11日
夢工房に行った学校から感想が届きました。紙が無かった時代に骨に書いたり(甲骨文字)木に書いたり(木簡)布に書いたり(帛書)など初めて聞く話の様でした。
- 【カテゴリー】
- ブログ
2020年11月11日
家族で湯の山付近をドライヴ居ていたら急に山頂に行きたくなりロープウェイに乗った。「強風の為、重さが必要で乗り合わせて下さい」とのアナウンスの如く大いに揺れた。しかし、山ごとの紅葉は見ごたえがあった。
ふもとは17度あっても山頂は4度。寒いうえ防寒もしていない。雲が速度を増して流れあっという間に何も見えなくなった。足早に降りると青空のいい天気。
- 【カテゴリー】
- ブログ
2020年11月 3日
ほぼ全ての展覧会が中止になった今年、日本一レベルの高い「日展」は開催されています。明峰書院からも二人入選しました。東京の新国立美術館に見に行きました。
木曜日担当の樋口鼎乎先生は5回目の入選、得意の中山王の書き方です。
高校の書道科教師の岸本一水先生は彼の篆書で勝負しました。
- 【カテゴリー】
- ブログ
2020年11月 2日
名古屋の有松絞りを見に行った。
三重県から愛知県に入るのは10か月振り位だろうか?以前明峰書院でバスを借り切り訪問した時があっつたのだが、その日突然高熱に侵され急遽断念。いつかは行きたいと願っていたが良きチャンスになりました。
- 【カテゴリー】
- ブログ
2020年11月 1日
箱根駅伝は関東地区だけ、全日本の出雲駅伝は今年は中止、その為伊勢神宮駅伝は注目を浴びました。
丁度向かった時間と場所が良く、1位から最後まですれ違いました。速い!とにかく早い!
- 【カテゴリー】
- ブログ
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (7)
- 2020年11月 (11)
- 2020年10月 (10)
- 2020年9月 (5)
- 2020年8月 (5)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (8)
- 2020年5月 (9)
- 2020年4月 (7)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (5)
- 2020年1月 (8)
- 2019年12月 (7)
- 2019年11月 (6)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (5)
- 2019年8月 (8)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (8)
- 2019年5月 (9)
- 2019年4月 (5)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (5)
- 2019年1月 (7)
- 2018年12月 (7)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (7)
- 2018年9月 (7)
- 2018年8月 (5)
- 2018年7月 (6)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (5)
- 2018年4月 (5)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (3)
- 2018年1月 (6)
- 2017年12月 (11)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (6)
- 2017年9月 (5)
- 2017年8月 (6)
- 2017年7月 (8)
- 2017年6月 (5)
- 2017年5月 (8)
- 2017年4月 (6)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (7)
- 2017年1月 (5)
- 2016年12月 (12)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (3)
- 2016年9月 (6)
- 2016年8月 (3)
- 2016年7月 (6)
- 2016年6月 (6)
- 2016年5月 (10)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (3)
- 2016年2月 (6)
- 2016年1月 (7)
- 2015年12月 (5)
- 2015年11月 (5)
- 2015年10月 (4)
- 2015年9月 (2)
- 2015年8月 (6)
- 2015年7月 (3)
- 2015年6月 (3)
- 2015年5月 (11)
- 2015年4月 (6)
- 2015年3月 (6)
- 2015年2月 (4)
- 2015年1月 (5)
- 2014年12月 (9)
- 2014年11月 (5)
- 2014年10月 (2)
- 2014年8月 (6)
- 2014年7月 (9)
- 2014年6月 (6)
- 2014年5月 (3)
- 2014年4月 (4)
- 2014年3月 (7)
- 2014年2月 (6)
- 2014年1月 (8)
- 2013年12月 (5)
- 2013年11月 (5)
- 2013年10月 (3)
- 2013年9月 (3)
- 2013年8月 (3)
- 2013年7月 (4)
- 2013年6月 (2)
- 2013年5月 (8)
- 2013年4月 (2)
- 2013年3月 (6)
- 2013年2月 (3)
- 2013年1月 (7)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (4)
- 2012年9月 (1)
- 2012年8月 (8)
- 2012年7月 (2)
- 2012年6月 (5)
- 2012年5月 (1)
- 2012年4月 (2)
- 2012年3月 (5)
- 2012年2月 (3)
- 2012年1月 (6)
- 2011年12月 (5)
- 2011年11月 (3)
- 2011年10月 (5)
- 2011年8月 (3)
- 2011年7月 (1)
- 2011年6月 (1)
- 2011年5月 (3)
- 2011年3月 (5)
- 2011年2月 (5)
- 2011年1月 (6)
- 2010年12月 (2)
- 2010年10月 (1)
- 2010年8月 (3)
- 2010年7月 (2)
- 2010年6月 (1)
- 2010年5月 (1)
- 2010年4月 (1)
- 2010年3月 (1)
- 2010年1月 (5)
- 2009年12月 (2)
- 2009年11月 (3)
- 2009年4月 (1)
- 2009年2月 (1)
- 2006年10月 (1)
- 2004年6月 (6)