ホーム>活動内容
2020年7月アーカイブ
2020年7月19日
松坂の小津清左エ門家は1653年に小津屋紙店を創業。同郷の三井家、長谷川家、永井家と共に日本屈指の富商になりました。
韓天寿は文人画家池大雅の親友で、40歳の頃には王義之や王献之の書の研究に没頭、その名を世に広めました。また篆刻にも優れていました。すぐ近くの長谷川治郎兵衛家も訪問しました。
- 【カテゴリー】
- ブログ
2020年7月12日
明峰書院のブログで先月末にご紹介したばかり、そして前の週に私どもが訪問したばかりの熊本県人吉市が一変、町のほとんどが水没してしまいました。
子供の頃から球磨川の清い水でで泳ぎ 、城下町人吉の伝統的な日本の良さが好きで、何度も何度も訪れた町が、この様な姿になるとは思いもよりませんでした。
「頑張るばい」「負けんけんね」の心で立ち直って欲しいと切に願います。
- 【カテゴリー】
- ブログ
2020年7月10日
今年は新型コロナヴィールスの影響で、余りお祝いの気持ちにもなれませんでしたが、健康でこの日を迎えられた事だけは感謝しようとケーキでお祝いをしました。
- 【カテゴリー】
- ブログ
2020年7月 5日
今年5月に亡くなりました義兄は、地上での生涯を終えるぎりぎりまで掛かり自分の家の記録を執筆しました。初代宋閑から12代義兄までの、医家として300年以上に渡り熊本城主細川家や地域の人々にお仕えした記録を残してくれました。
35年も掛かり調査し(850ページ10㎝厚)また故人の思いや人生も楽しく語られており「我が人生に悔いなし自分は本当に幸せ者だ」と亡くなるまで周りを笑わせ楽しく逝った兄らしいです。49日法要には間に合い皆に配られました。
ちなみに表題は私が金冬心の書体(右上がりせず水平の横線、筆の入りは強く終筆は止めず抜く)で書きました。
- 【カテゴリー】
- ブログ
- 2020年8月 (5)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (8)
- 2020年5月 (9)
- 2020年4月 (7)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (5)
- 2020年1月 (8)
- 2019年12月 (7)
- 2019年11月 (6)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (5)
- 2019年8月 (8)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (8)
- 2019年5月 (9)
- 2019年4月 (5)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (5)
- 2019年1月 (7)
- 2018年12月 (7)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (7)
- 2018年9月 (7)
- 2018年8月 (5)
- 2018年7月 (6)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (5)
- 2018年4月 (5)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (3)
- 2018年1月 (6)
- 2017年12月 (11)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (6)
- 2017年9月 (5)
- 2017年8月 (6)
- 2017年7月 (8)
- 2017年6月 (5)
- 2017年5月 (8)
- 2017年4月 (6)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (7)
- 2017年1月 (5)
- 2016年12月 (12)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (3)
- 2016年9月 (6)
- 2016年8月 (3)
- 2016年7月 (6)
- 2016年6月 (6)
- 2016年5月 (10)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (3)
- 2016年2月 (6)
- 2016年1月 (7)
- 2015年12月 (5)
- 2015年11月 (5)
- 2015年10月 (4)
- 2015年9月 (2)
- 2015年8月 (6)
- 2015年7月 (3)
- 2015年6月 (3)
- 2015年5月 (11)
- 2015年4月 (6)
- 2015年3月 (6)
- 2015年2月 (4)
- 2015年1月 (5)
- 2014年12月 (9)
- 2014年11月 (5)
- 2014年10月 (2)
- 2014年8月 (6)
- 2014年7月 (9)
- 2014年6月 (6)
- 2014年5月 (3)
- 2014年4月 (4)
- 2014年3月 (7)
- 2014年2月 (6)
- 2014年1月 (8)
- 2013年12月 (5)
- 2013年11月 (5)
- 2013年10月 (3)
- 2013年9月 (3)
- 2013年8月 (3)
- 2013年7月 (4)
- 2013年6月 (2)
- 2013年5月 (8)
- 2013年4月 (2)
- 2013年3月 (6)
- 2013年2月 (3)
- 2013年1月 (7)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (4)
- 2012年9月 (1)
- 2012年8月 (8)
- 2012年7月 (2)
- 2012年6月 (5)
- 2012年5月 (1)
- 2012年4月 (2)
- 2012年3月 (5)
- 2012年2月 (3)
- 2012年1月 (6)
- 2011年12月 (5)
- 2011年11月 (3)
- 2011年10月 (5)
- 2011年8月 (3)
- 2011年7月 (1)
- 2011年6月 (1)
- 2011年5月 (3)
- 2011年3月 (5)
- 2011年2月 (5)
- 2011年1月 (6)
- 2010年12月 (2)
- 2010年10月 (1)
- 2010年8月 (3)
- 2010年7月 (2)
- 2010年6月 (1)
- 2010年5月 (1)
- 2010年4月 (1)
- 2010年3月 (1)
- 2010年1月 (5)
- 2009年12月 (2)
- 2009年11月 (3)
- 2009年4月 (1)
- 2009年2月 (1)
- 2006年10月 (1)
- 2004年6月 (6)