ホーム>活動内容
2014年11月アーカイブ
2014年11月29日
いつも、手作りの刺繍をプレゼントするのが好きな家族は、展覧会に出品する時不要になった紙でラッピングをします。紐も紙でコーデイネートします。
中身は、今はクリスマスのシーズンに合わせて 、このような物です。特に外国の方は大喜びです。
- 【カテゴリー】
- ブログ
2014年11月28日
今年は広島から一休園の会長が「熊野筆」の事をお話に来て下さいました。
当日は、実に多くの方々に来て戴き、本物の筆の見分け方なども教えて戴きました。
その後3種類の筆を見分け、値段をあてた人にはそれを戴けると言うわくわくするような企画もあり、最高で2万円の筆をゲットした方もありました。本当に有難う御座いました。
- 【カテゴリー】
- ブログ
2014年11月20日
明峰書院の伊藤雲峯君は、何度かの挑戦の末、今年の日展に初入選しました。
また、彼は毎年ご自分でカレンダーを作って見えて、そこには月により心に残る言葉が書かれています。
- 【カテゴリー】
- ブログ
2014年11月10日
天武天皇の皇子、舎人親王は日本書紀の完成と42歳の厄年の厄除けを祈願し、松尾山で修行し、無事に大願を成就して、松尾寺を創建されました。
鼓が浦中学三年生境奏穂さんの 作品
その由緒ある奈良のお寺の展覧会に毎年出品しています。今年は松尾寺賞を2人も戴き有難うございました。
旭が丘小学校六年生仲本凛子さんの喜びの顔
- 【カテゴリー】
- ブログ
2014年11月 5日
鈴鹿市議長賞 岸本一水くん
鈴鹿市教育長賞 樋口鼎乎さん
岡田文化財団賞 日比野燁夏さん
鈴鹿市文化振興事業団賞 小松皐碩くん
鈴鹿墨賞 山崎靜甫さん
私、樋口鈴峯は審査部長を務め、作品解説もしました。
- 【カテゴリー】
- ブログ
- 2017年7月 (7)
- 2017年6月 (5)
- 2017年5月 (8)
- 2017年4月 (6)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (7)
- 2017年1月 (5)
- 2016年12月 (12)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (3)
- 2016年9月 (6)
- 2016年8月 (3)
- 2016年7月 (6)
- 2016年6月 (6)
- 2016年5月 (10)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (3)
- 2016年2月 (6)
- 2016年1月 (7)
- 2015年12月 (5)
- 2015年11月 (5)
- 2015年10月 (4)
- 2015年9月 (2)
- 2015年8月 (6)
- 2015年7月 (3)
- 2015年6月 (3)
- 2015年5月 (11)
- 2015年4月 (6)
- 2015年3月 (6)
- 2015年2月 (4)
- 2015年1月 (5)
- 2014年12月 (9)
- 2014年11月 (5)
- 2014年10月 (2)
- 2014年8月 (6)
- 2014年7月 (9)
- 2014年6月 (6)
- 2014年5月 (3)
- 2014年4月 (4)
- 2014年3月 (7)
- 2014年2月 (6)
- 2014年1月 (8)
- 2013年12月 (5)
- 2013年11月 (5)
- 2013年10月 (3)
- 2013年9月 (3)
- 2013年8月 (3)
- 2013年7月 (4)
- 2013年6月 (2)
- 2013年5月 (8)
- 2013年4月 (2)
- 2013年3月 (6)
- 2013年2月 (3)
- 2013年1月 (7)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (4)
- 2012年9月 (1)
- 2012年8月 (8)
- 2012年7月 (2)
- 2012年6月 (5)
- 2012年5月 (1)
- 2012年4月 (2)
- 2012年3月 (5)
- 2012年2月 (3)
- 2012年1月 (6)
- 2011年12月 (5)
- 2011年11月 (3)
- 2011年10月 (5)
- 2011年8月 (3)
- 2011年7月 (1)
- 2011年6月 (1)
- 2011年5月 (3)
- 2011年3月 (5)
- 2011年2月 (5)
- 2011年1月 (6)
- 2010年12月 (2)
- 2010年10月 (1)
- 2010年8月 (3)
- 2010年7月 (2)
- 2010年6月 (1)
- 2010年5月 (1)
- 2010年4月 (1)
- 2010年3月 (1)
- 2010年1月 (5)
- 2009年12月 (2)
- 2009年11月 (3)
- 2009年4月 (1)
- 2009年2月 (1)
- 2006年10月 (1)
- 2004年6月 (6)