ホーム>活動内容
2014年4月アーカイブ
2014年4月10日
全国展で所属している第49回「雪心会」の連合個展に、桜咲き誇る中、参加する幸いを戴きました。
30歳代の代表で樋口鼎乎、60歳代の代表で樋口鈴峰が出品して親子で一緒に個展を出来ました。(於 奈良文化会館)
樋口鼎乎のブースには仮名や篆刻、また軸や屏風もならびました。
遠くから沢山の方に来て戴きました。
樋口鈴峯のブースは鈴鹿の墨の(色の着いた彩墨)紹介をするなど、約20点の作品を書きました。
多くの方に「親子でできるなんて、素晴らしいな~」と、言って戴きました。
その時は戴くものです。
健康と時間と書ける事と何もかもが整って初めて出来る幸せです。
その事を『時にかなって美しい」と言うのでしょう!
- 【カテゴリー】
- ブログ
2014年4月 8日
第49回雪心会展の子供の部で入賞した人がいました。
あかしや店賞
白子中学1年生 上野煌扇(菜名)
墨運堂店賞
旭が丘小学校 5年 仲本馨凛(凛子
旭が丘小学校3年生 中村ゆい
鈴鹿からこの展覧会を見に来ました。全国レベルの作品を観れると言う事は、これからの勉強に大きな影響を与えます。
- 【カテゴリー】
- ブログ
2014年4月 2日
毎朝朝食の時、窓の外の池を眺めて、季節の移り変わりを楽しんでいます。
今朝はなんと、鴨の赤ちゃんが11匹も産まれているではありませんか!
お母さんの後を一列に、信頼のもと、ついて行ってます。
- 【カテゴリー】
- ブログ
- 2017年7月 (7)
- 2017年6月 (5)
- 2017年5月 (8)
- 2017年4月 (6)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (7)
- 2017年1月 (5)
- 2016年12月 (12)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (3)
- 2016年9月 (6)
- 2016年8月 (3)
- 2016年7月 (6)
- 2016年6月 (6)
- 2016年5月 (10)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (3)
- 2016年2月 (6)
- 2016年1月 (7)
- 2015年12月 (5)
- 2015年11月 (5)
- 2015年10月 (4)
- 2015年9月 (2)
- 2015年8月 (6)
- 2015年7月 (3)
- 2015年6月 (3)
- 2015年5月 (11)
- 2015年4月 (6)
- 2015年3月 (6)
- 2015年2月 (4)
- 2015年1月 (5)
- 2014年12月 (9)
- 2014年11月 (5)
- 2014年10月 (2)
- 2014年8月 (6)
- 2014年7月 (9)
- 2014年6月 (6)
- 2014年5月 (3)
- 2014年4月 (4)
- 2014年3月 (7)
- 2014年2月 (6)
- 2014年1月 (8)
- 2013年12月 (5)
- 2013年11月 (5)
- 2013年10月 (3)
- 2013年9月 (3)
- 2013年8月 (3)
- 2013年7月 (4)
- 2013年6月 (2)
- 2013年5月 (8)
- 2013年4月 (2)
- 2013年3月 (6)
- 2013年2月 (3)
- 2013年1月 (7)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (4)
- 2012年9月 (1)
- 2012年8月 (8)
- 2012年7月 (2)
- 2012年6月 (5)
- 2012年5月 (1)
- 2012年4月 (2)
- 2012年3月 (5)
- 2012年2月 (3)
- 2012年1月 (6)
- 2011年12月 (5)
- 2011年11月 (3)
- 2011年10月 (5)
- 2011年8月 (3)
- 2011年7月 (1)
- 2011年6月 (1)
- 2011年5月 (3)
- 2011年3月 (5)
- 2011年2月 (5)
- 2011年1月 (6)
- 2010年12月 (2)
- 2010年10月 (1)
- 2010年8月 (3)
- 2010年7月 (2)
- 2010年6月 (1)
- 2010年5月 (1)
- 2010年4月 (1)
- 2010年3月 (1)
- 2010年1月 (5)
- 2009年12月 (2)
- 2009年11月 (3)
- 2009年4月 (1)
- 2009年2月 (1)
- 2006年10月 (1)
- 2004年6月 (6)